現在の位置 : 公益財団法人 埼玉県埋蔵文化財調査事業団 > ただいま発掘中!平成14年度 > 大山遺跡 (伊奈町)

大山遺跡 (伊奈町)

読み方
おおやまいせき
場所
北足立郡伊奈町小室 (問い合わせ:090-3066-9807)
調査期間
平成15年2月1日~平成15年3月24日
主な時代
平安時代

大山遺跡は、県東南部に発達した大宮台地の東北端に位置し、標高は14m程です。
本遺跡は、旧石器時代~平安時代の複合遺跡として知られており、また県内の数少ない製鉄遺跡としても有名です。発掘調査も昭和47年から断続的に実施されており、今回が第10次調査になります。 調査では、平安時代(9c~10c)の製鉄炉2基と炭焼窯3基が確認されました。
製鉄炉は、緩やかな斜面に造られた半地下式の竪形炉(たてがたろ)です。また、炉に空気を送るための鞴座(ふいござ)と思われる部分も検出されました。背後の谷部からは、多量の炉壁(ろへき)と鉄滓(てっさい)が出土しています。
炭焼窯は、製鉄炉から10mほど離れて見つかりました。前庭部から放射状に広がるもので、重複しているものも含めて3基が確認されています。製鉄には多量の炭を必要としますので、近くに炭焼窯を用意したものでしょう。
本遺跡は、現在調査中のため詳細は不明ですが、今後調査の進展に伴って全容が明らかになってくるものと期待されます。

大山遺跡:調査風景 遺跡の調査風景

大山遺跡:1号製鉄炉 炉部分 1号製鉄炉(いわゆるハート形の炉のようです)

大山遺跡:1号製鉄炉 1号製鉄炉(数回の補修痕らしきものが観察されます)

大山遺跡:1号製鉄炉 1号製鉄炉(炉の奥壁に垂直に近い角度で取り付けられた羽口)

大山遺跡:調査中の炭焼窯 調査中の炭焼窯

大山遺跡:炭窯断面 炭焼窯の土層断面(炭と焼土層の数で操業回数が分かりそうです)