WORK IN PROGRESSただいま発掘中!
金久保内出遺跡第4次(上里町)
この遺跡について
読み方かなくぼうちでいせき
場所児玉郡上里町金久保
調査期間令和6年4月1日~令和7年3月31日
主な時代古墳時代、奈良時代、平安時代、中世
遺跡の概要金久保内出遺跡は、JR高崎線神保原駅より北西に約2kmにあり、神流川右岸に形成された自然堤防上に立地しています。 これまでに、古墳時代から平安時代の集落跡、中世の墓跡や大きな堀跡が見つかっています。
更新日:2024.11.1

古墳時代の住居跡です。カマドからも土器が出土しています。
更新日:2024.7.1

古墳時代の住居跡を調査しています。
当時使われていた土師器はじきなどの遺物が出土しています。
更新日:2024.6.1

古墳時代の住居跡を調査しています。
更新日:2024.5.1

昨年度から継続して、調査を始めています。