WORK IN PROGRESSただいま発掘中!
平沼一丁田遺跡 (川島町)
この遺跡について
読み方ひらぬまいっちょうだいせき
場所川島町大字平沼1341
調査期間平成17年4月10日~平成17年8月31日
主な時代古墳時代~中・近世
遺跡の概要
遺跡見学会を、下記の要領で開催しました。
第3回遺跡見学会 土に隠された平沼の歴史
日時 | 平成18年7月29日(土) |
---|---|
内容 |
圏央道の建設予定地内にある川島町平沼一丁田遺跡は、低地につくられた遺跡で、深い土の下から発見されました。 当日は、古代体験コーナーも用意しています。 |
主催 | 埼玉県教育委員会 財団法人埼玉県埋蔵文化財調査事業団 |
共催 | 川島町教育委員会 |
遺跡スナップ
第1号周溝遺構
第1・2号溝
第3号周溝遺構
第3号周溝遺構出土状況
見学会スナップ
当日は、暑い中午前・午後で計180名の方が遺跡を訪れました。 また、火おこしや勾玉づくりなどの古代体験コーナーも、子供達に大人気でした。
見学会風景
見学会風景
見学会風景
見学会風景
遺物展示室
<勾玉づくり