WORK IN PROGRESSただいま発掘中!

森脇遺跡 (深谷市)

この遺跡について

読み方もりわきいせき

場所深谷市大字矢島 (問い合わせ:090-3066-9807)

調査期間平成15年4月8日~平成15年6月30日

主な時代平安時代・中世

遺跡の概要

森脇遺跡は、小山川右岸の自然堤防上の集落遺跡で、県道中瀬・普済寺線の建設に伴って発掘調査が行われています。
現在までに平安時代の住居跡6軒と土壙3基のほか、中世の井戸や溝跡などの遺構が発見されています。特に住居跡の遺存状態は良く、カマドの天井部分が残っているものもありました。
発掘調査は、調査予定区域の北側から開始し、現在約3分の1が終了しました。 遺構の分布は、南に向かって密度が濃くなっているため、今後の調査で更に遺構数が増すものと期待されます。

New

更新日:2012.8.22

森脇遺跡:第3・4号住

第3・4号住居跡

森脇遺跡:第3号住カマド

第3号住居跡のカマド

森脇遺跡:調査風景

遺跡の調査風景