WORK IN PROGRESSただいま発掘中!
楽上Ⅱ遺跡 (桶川市)
この遺跡について
読み方らくじょうにいせき
場所桶川市川田谷字松原1525-1
調査期間平成25年12月1日~平成26年1月31日
主な時代古墳時代前期、中世、近世
遺跡の概要
【平成26年2月作成しました。】
楽上Ⅱ遺跡はJR桶川駅の西北西約3㎞に位置し、北西には楽上遺跡が隣接しています。
今回の第1次調査では古墳時代前期の竪穴住居跡2軒、中世の火葬跡4基、近世の溝跡や土壙が発見されました。2軒の竪穴住居跡は楽上遺跡に近い場所から発見されたことから、楽上遺跡と同じ集落の一部の可能性が考えられます。
更新日:2014.3.13
第2号住居跡
住居跡の中からは、炭化した部材が多量に出てきました。
火葬跡
壁の内側が赤く焼けている様子がわかります。