WORK IN PROGRESSただいま発掘中!

吉丸遺跡(第3次) (皆野町)

この遺跡について

読み方よしまるいせき

場所秩父郡皆野町皆野字吉丸2607-4

調査期間平成26年4月1日から平成26年5月31日

主な時代縄文時代

遺跡の概要

【平成26年6月作成しました】

 吉丸遺跡は、荒川右岸の段丘上に位置しています。遺跡は、三沢川が荒川本流に注ぎ込む地点の下流にあたります。標高は約153mで、現在の河床面との比高差は約18mあります。
 遺跡は今までの調査で、縄文時代中期の集落跡であることが分かっていました。今回の調査は個人住宅建設に伴うもので、調査面積は100㎡でしたが、炉跡2基、配石遺構13基が検出されました。

New

更新日:2014.7.10

調査区全景
礫は南側に多く分布し、北側は礫の分布が薄くなっていました。

第87号配石遺構
礫に囲まれた内側が浅く窪められており、中から大形の土器片が見つかりました。

第91号配石遺構
大型の河原石や拳大(こぶしだい)の石が楕円形に配置され、中が浅く掘り窪められていました。