WORK IN PROGRESSただいま発掘中!

宮前遺跡(第1次) (深谷市)

この遺跡について

読み方みやまえいせき

場所深谷市大字後榛沢85

調査期間平成28年12月1日~平成29年3月31日

主な時代縄文時代、古墳時代、奈良時代、平安時代、中世

遺跡の概要宮前遺跡は、JR岡部駅から西約3.5kmの櫛挽台地に立地しています。 

New

更新日:2017.3.1

H28-miyamae1

井戸跡です。鎌倉時代(14世紀ころ)の陶器が出土しています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

縄文土器が出土している状態を、図面にしています。
細かな土器の破片も記録します。

New

更新日:2017.3.1

H28-miyamae3

縄文時代草創期の尖頭器(槍先)が出土しました。
接合すると長さ15㎝を超えます。狩人の落とし物でしょうか。

H28-miyamae4

戦国時代から近代にかけ何度も改修された道路跡が見つかりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

硬い道路の面が出るまで手掘りで下げています。