WORK IN PROGRESSただいま発掘中!
金久保内出遺跡第3次 (上里町)
この遺跡について
読み方かなくぼうちでいせき
場所児玉郡上里町金久保
調査期間令和5年4月~令和6年3月
主な時代縄文時代 古墳時代 奈良時代 平安時代 中世
遺跡の概要
金久保内出遺跡は、JR高崎線神保原駅から北西約2㎞にあり、神流川右岸に形成された自然堤防上に立地しています。
令和4年度から国道17号(本庄道路)建設事業に伴い発掘調査を実施しています。 令和4年度の調査では、縄文時代前期の遺物が集中する地点や、古墳時代から中世にかけての遺構や遺物が発見されました。
更新日:2024.3.1

古墳時代の住居跡です。改築されていて、たくさんの遺物が出土しました。

古墳時代の住居跡です。
真ん中は、大きな溝跡によって壊されていました。
奥にはカマドがあります。
今年度の調査は終了しました。
縄文時代の住居跡、古墳時代の住居跡、溝跡、中・近世の掘立柱建物跡、土壙墓、井戸跡、溝跡などが見つかりました。
更新日:2024.2.1

調査区を真上から撮影した航空写真です。

中世の土壙から人骨が見つかりました。
更新日:2024.1.1

縄文時代の住居跡を調査しています。
更新日:2023.12.1

古墳時代や中・近世の遺構を調査しています。
更新日:2023.11.1

古墳時代の住居跡の完掘状況です。
更新日:2023.10.1

調査区の空中写真です。

古墳時代の住居跡を調査しています。
2つの住居跡が重なっているのがわかります。
奥にカマドが見えています。
更新日:2023.9.1

奈良時代の住居跡を調査しています。
発見された遺物は、出土した場所から動かさないでまわりを掘り下げていきます。
更新日:2023.7.1

新しい調査区の調査が始まりました。
まずは遺構の確認から始まります。
更新日:2023.6.1

中世の遺構の調査が終了しました。
写真の穴は、人が埋葬されたお墓の跡です。
一か所にまとまり、きれいに並んでいます。
更新日:2023.5.1

中世・近世の遺構を調査しています。
更新日:2023.4.1

奈良時代の住居跡を調査しています。
10月1日(日)に遺跡見学会を実施しました。