WORK IN PROGRESSただいま発掘中!

平右衛門遺跡第6次 (鴻巣市)

この遺跡について

読み方へいえもんいせき

場所鴻巣市箕田字平右衛門

調査期間令和6年4月1日~令和6年11月30日

主な時代奈良時代、平安時代

New

更新日:2024.11.1

中世の大溝おおみぞ跡を調査しています。

更新日:2024.7.1

奈良・平安時代の住居跡を調査しています。

更新日:2024.6.1

竪穴住居跡や土壙などの発掘調査を行っています。

更新日:2024.6.1

平右衛門遺跡は、鴻巣市役所の西約3kmにあります。発掘調査は、国道17号上尾道路建設事業に伴い、令和元年より開始されました。これまでの調査で、古墳時代から平安時代の集落跡などが発見されました。 昨年度からの継続で、令和6年4月より、調査が始まりました。

 平右衛門遺跡は、鴻巣市役所の西約3kmにあります。発掘調査は、国道17号上尾道路建設事業に伴い、令和元年より開始されました。これまでの調査で、古墳時代から平安時代の集落跡などが発見されました。 昨年度からの継続で、令和6年4月より、調査が始まりました。