現在の位置 : 公益財団法人 埼玉県埋蔵文化財調査事業団 > だたいま発掘中!平成24年度 > 小林八束1遺跡 (久喜市)

小林八束1遺跡 (久喜市)

読み方
おばやしはっそくいちいせき
場所
久喜市菖蒲町小林字八束4746-1他
調査期間
平成24年4月9日~平成25年3月29日
主な時代
縄文時代、古墳時代

 小林八束1遺跡は、久喜市菖蒲総合支所(旧菖蒲町役場)の南に位置します。現在、周辺には水田が広がっていますが、遺跡はこの水田下の埋没したローム台地上に営まれていました。
 調査の結果、縄文時代早期末から前期初頭の遺構のほか、後期中葉から晩期中葉にかけての盛土遺構(もりどいこう)、古墳時代前期の集落跡などが見つかっています。。
 中でも盛土遺構は、高さ約1mの盛土が約25mの幅で調査区を横断しています。盛土は、3~4面の生活面(生活の痕跡が確認できる土層)から構成され、300基以上の土壙(どこう)のほか数軒の住居跡も見つかっています。遺構からは、多くの土器や石器とともに、土偶(どぐう)や耳飾りなどの土製品、小さい玉や独鈷石(どっこいし)などの石製品が出土しています。

※平成25年1月19日(土)に遺跡見学会を開催しました

 盛土遺構第一面:全景

 小林Ⅰ:盛土一面・土壙検出 盛土遺構第一面:土壙と出土した遺物

小林Ⅰ:盛土二面・SK257 盛土遺構第二面:第257号土壙

小林Ⅰ:盛土二面・独鈷石 盛土遺構第二面: 独鈷石

小林Ⅰ:盛土二面・埋甕 盛土第二面:埋甕(うめがめ)

 小林Ⅰ:盛土三面・耳飾り 盛土第三面:土製耳飾り