EXCAVATION RESULTS発掘成果
【319集】下田町遺跡Ⅲ

市町村熊谷市
主な時代古墳~中世
発行年度2006
下田町遺跡Ⅰ・Ⅱ(第296・301集)の続編で、第4次調査(西区)の報告。古墳時代前期の方形周溝墓、竪穴住居跡、古墳時代中・後期の竪穴住居跡、掘立柱建物跡、井戸跡、奈良・平安時代の竪穴住居跡、掘立柱建物跡、井戸跡、溝跡、中世の井戸跡、溝跡、火葬土坑などを検出。このうち古墳時代前期の遺構からは異なる2形式の腕輪形石製品が出土している。古墳時代後期では紡錘車の未製品を含む、石製模造品が多量に出土。8世紀前半の井戸跡から黒漆塗の壺鐙が出土し、注目される。