EVENT PHOTO GALLERYイベントスナップ

ほるたま展2023

ほるたま展は、主にショッピングモールなどを会場とした展示会です。
令和5年度は「江戸のおしゃれ」がテーマとなっています。
第一部は熊谷市ティアラ21で開催しました。
第二部は久喜市モラージュ菖蒲で開催しました。
第三部は富士見市ららぽーと富士見で開催しました。
第四部はさいたま市そごう大宮店で開催しました。
第五部は入間市イオンスタイル入間で開催しました。

第五部 令和5年12月9日(土)・12月10日(日) 入間市イオンスタイル入間

令和5年度 第五部を入間市イオンスタイル入間で実施しました。
初めて開催した会場でしたが、たくさんの方に興味を持っていただくことができました。
プラバンづくりもとても人気でした。ありがとうございました。


展示・解説の様子

プラバンづくり

第四部 令和5年11月11日(土)・11月12日(日) さいたま市そごう大宮店

令和5年度 第四部をさいたま市そごう大宮店で実施しました。
今回の展示で事業団の活動を知り発掘調査に興味をもったという方や、当時のガラス製品の精巧な作りに驚かれた方がいらっしゃいました。


展示会場

解説の様子

第三部 令和5年10月21日(土)・10月22日(日) 富士見市ららぽーと富士見

令和5年度 第三部 富士見市ららぽーと富士見では、富士見市教育委員会の「遺された鉄の道具~金属製品の出土と保存処理~」と同時開催しました。


展示会場

解説の様子

第二部 令和5年9月23日(土)・9月24日(日) 久喜市モラージュ菖蒲


令和5年度 第二部 久喜市モラージュ菖蒲では、紅猪口べにちょく(紅を入れる容器)の精巧さに、出土遺物と聞いて驚かれた方もいらっしゃいました。
展示をご覧くださった皆様ありがとうございました。


展示会場

解説の様子

第一部 令和5年8月26日(土)・8月27日(日) 熊谷市ティアラ21

令和5年度 第一部 熊谷市ティアラ21では、たくさんの方に御覧いただきました。
同時開催のプラバン作りも好評でした。


展示会場

プラバン作り